寄稿
-
ソウル経由福岡出張 キッコーマン1994年9月
「最近九州出身の学生化ではやっているの知っていますか。成田からソウル経由で福岡に帰省するんです。航空運賃は安い。免税ショップで化粧品も買えるよ。もちろん時間のあ…続きを読む
-
食管法廃止決断の背景 コメ凶作で矛盾噴出 変わり身速い農協
農政審議会(武田誠三会長)は、ウルグアイ・ラウンド合意後の日本農業の抜本的改革を示した報告書を十二日、村山首相に提出する。食糧管理法の廃止を柱に 生産・流通…続きを読む
-
輸人ビール、国産をのむ 4社寡占休制に風穴
安売り店からスーパー、コンビニ店、一般の酒販店でも目玉商品となっている輸入ビール。衝撃的な低価格が人気を呼び、ことしの国内シェア(占有率)は、昨年に比べ倍増の…続きを読む
-
ビールの国際化と「価格」 Asahi94年7月
このコラムを自炊していて感じたことは「日本のビール価格はほぼ30年間変わっていない」ということだった。日本では物価時間が30年にわたってフリーズしてきたというこ…続きを読む
-
衛星放送一挙に17ch 1994年1月12日
衛星利用してアジア全域受信が可能な「国境を越える」テレビ番組がことし一挙に17チャンネル(現在6チャンネル)に増える。タイ財閥大手のシナワトラ・グループが昨…続きを読む
-
政府主管賭博性的娯楽活動 賽馬、賽艇、賽車 日本展望1993 年11月
歴来世界各國都有以金銭進行賭博的活動・例如中國的麻将和欧美的撲克牌。很多國家視賭博為違法行為、可是唯獨賽馬被行作是合法的賭博。在日本、明治時代(1868~19…続きを読む
-
免許通達で出店制限、酒類販売 1993年10月14日
揺らぐ規制列島➄の① 消費者本位を掲げる細川首相が政策の目玉に据えた規制緩和。近くまとまる第三次行革審の最終答申でも大きな柱になる。政・官・業の癒着を断ち切…続きを読む
-
強まる国の認定不要 1993年10月13日
揺らぐ規制列島⑤の④ 「今時、なんでSGマークを付けなきゃならないんだ」(スポルディング・ジャパン)―。通産省が認定する安全基準のひとつであるSGマーク(セー…続きを読む
-
流動化で外資参入 1993年10月9日
揺らぐ規制列島⑤の③ 「一番問題なのは、入社後数年で転職する第二新卒や管理職でなかった中高年サラリーマン、再就職を希望する女性に職業を紹介できないことです。公…続きを読む
-
地域の民族紛争 1993年8月Libre
ソ連邦が消滅、東西対立による冷戦構造が崩壊したにもかかわらず、旧ユーゴスラビアを始めとして世界各地で内紛が絶えません。これまで力によって押さえつけられていた内…続きを読む
-
POSCO参観、座談会 鉄鋼界1993年8月
座談会 今後の成長を模索する浦項綜合製鉄 重工業を担当する新聞記者で組織されている重工業記者クラブの有志(団長共同通信伴武澄記者)は、このほど世界第2位の製…続きを読む
-
全農、コメ輸入で体制検討 原料米の加工に拠点 1993年7月17日
(共同通信社の特ダネとして配信された記事。全国各紙の一面トップを飾ったが、「ほんとに間違いないか」との問い合わせが殺到。全農からは「事実無根」と抗議された。結果…続きを読む
-
ラムサール条約とは 1993年6月Libre
湿地保全を討議するラムサール条約会議が、6月上旬、国内有数の湿地地帯に隣接する北海道釧路市で開かれました。皇太子ご成婚と時期がかかさなったため、国内での報道は…続きを読む
-
史上最大の景気対策 1993年5月Libre
ようやく薄日が差し始めたという日本経済ですが、景気回復を後押しする総額13兆2000億円の総合経済対策が4月早々に打ち出されました。民間経済はバブル期を頂点に…続きを読む
-
不況の玄人。繊維に学ぶ、ハイテクの富士通が東レに 1993年4月
平成不況は、バブル時代に肥大した組織と設備を背負い込む日本企業を直撃、長期化の様相を見せている。自己責任原則を忘れ、横並び意識の強い過当競争に明け暮れた結末だ…続きを読む
-
金泳三大統領の課題 1993年4月Libre
長期的な軍人支配から30年余、韓国に本格的文民大統領が生まれました。南北対立の政治構造が崩壊した中で、いまだ分裂状態にある祖国のリーダーとしてだけでなく、東南…続きを読む
-
クリントン大統領下の日米関係 1993年3月Libre
1月20日、クリントン・アメリカ新大統領が就任しました。豊かなアメリカ再生を目指し、”変革”をキーワードに描げましたが、同時に国民に対…続きを読む
-
93年度政府予算の問題点 1993年1月9日メモ
1993年度予算案は前年比ほぼ横ばいの一般会計72兆3548億円。当初段階から国債発行の大幅増を決断しただけでなく、地方交付税交付金の特別減額や政府管掌健保の…続きを読む
-
外国たばこ、増税でも据え置き検討 1992年12月9日
(後に、業界筋から耳にしたところによると、自民党税制調査会を開催中に、共同通信の速報が配られ、議員たちが絶句し、たばこ増税は取りやめとなったという。大蔵省が提出…続きを読む