寄稿
-
日本経済を映す鏡-アジア DISCUSSION FORUM
DISCUSSION FORUM 講演録 第8回「日本経済を映す鏡-アジア」 講師 伴武澄氏 共同通信社記者 日時 平成8年6月21日 場所 第一特別会議室 …続きを読む
-
台湾経済、先進国並みに 企業経営1996年6月8日
史上初めて台湾総統の直接選挙が行われてから約3ヵ月。ハイテク業界をけん引役に先進国並みの経済力を付けるとともに、民主化も総仕上げの段階を迎えたことをアビールし…続きを読む
-
インターネット体験と私 鉄鋼界1996年6月
メディア業界の中でも早くからインターネットを知り、自らサイトをつくった数少ない記者だったと自負している。マイクロソフトがWindows95を日本で発売したのは1…続きを読む
-
サイバー記者クラブ 一日一言
一日一言(3月2日付け)サイバー記者クラブ ネコもしゃくしもインターネット時代にまた注目すべき動きがある。もしかすると記者クラブがなくなるかもしれない。だれで…続きを読む
-
「高い欧州輸入車」を真っ向批判」1996年2月20日
(輸入車の製造国での販売価格と日本での価格の格差を記事にしたら大きな反響を得た。その中でフォードの日本社長から「あの記事はよかった」とほめられた。その勢いで鈴木…続きを読む
-
急増する自家発電 1995年11月21日
ショッピングセンターやスーパーなど大型商業施設での自家発電プラント導入が急増している。高い電気料金から身を守る自衛策で、廃熱も併せて利用すれぱエネルギーコスト…続きを読む
-
改造車ビュート好調 1995年10月20日
昨年、国内10番目の乗用車組み立てメーカーとして運輸省に認定された光岡自動車(本社富山市)は、改造車「ビュート」の販売が好調で、今後生産車種を増やし、2年後に…続きを読む
-
セルフ給油先取り 1995年9月22日
ドライバーが自分で給油するセルフ方式の導入を目指したガソリンスタンドが10 月6日、日本で初めて千乗県船橋市にオープンする。東京都内と干葉県でスタンドを経営す…続きを読む
-
日本の国際的地位と貢献 「日本展望」1995年9月11日
第二次大戦による敗戦で日本は文字通り焦土と化した。都市だけでなく工場など産業基盤はことごとく破壊され、だれの目にも数十年で日本が先進国の仲間入りをする図は想像…続きを読む
-
通貨ピリカは元気がいい 四国新聞一日一言1995.6.27
円はため息、ドルはじり貧。世界経済は一衣帯水でポンドもマルクも不景気な話ばかり。欧州連合(EU)の新統一通貨エキュの受難も必然だ。ところでうわさの新通貨ピリカ…続きを読む
-
日本の産業とアジアの経済発展 1995年6月1日
発表者:共同通信社産業部記者 伴武澄1.アジア経済の発展段階 ①NI ES経済の加速-プラザ合意が契機 (1)対日で対米輸出競争力が強化された (2)始まっ…続きを読む
-
全農、韓国製ガソリン輸入 1995年5月24日
来年4月から特石法廃止で参入 全国農業協同組合連合会(全農)は、来年四月から韓国製ガソリンを輸入する方針を決めた。今年7月からの3カ年事業計画に石油製品の輸入…続きを読む
-
クリスチナ・クンナン 私の仕事 1995年5月18日
「フィリピンは日本でイメージが良くないので私が頑張らなければ」。PITC(フィリピン国際貿易公社)の東京支社長。といってもたった一人で家具、加工食品、雑貨などフ…続きを読む
-
アジア企業、東京志向は1社のみ 1995年3月28日
アジアの有力企業は東京証券取引所についてどう考えているのだろうか。香港、シンガポール、タイ、韓国、中国、マレーシアの企業を対象にアンケート調査を実施した(回答…続きを読む
-
事務次官はドメ 1995年2月18日メモ
霞が関省庁で事務次官は事務方のトップ。何々審議官は主に対外交渉の貴任者だ。英語ではそれぞれヴァイス・ミニスター、デプユティー・ミニスターと訳している。翻訳すれ…続きを読む
-
世界にオンラインする新竹ハイテクパーク Ring 1995年2月
「日本半導体大手が大挙進出、3年内に400億円」―台湾の日系新聞「工商時報』の昨年12月1日の一面トップ記事だ。 「新竹の技術者が安かろう悪かろうという台湾製…続きを読む
-
ラウンド対策費6兆円、別枠で見えぬ全体像 1994年12月21日
『財政制度審議会が(抑制対象の)Cランクに位置付けた農業予算を削るのは大蔵省の義務だ」(斎藤大蔵事務次官)、「首相は国会で別枠予算を約束した」(大河原農相)、大…続きを読む
-
コメ作況指数に疑問の声 1994年11月5日
「本当にコメがそんなにできているのか」。昨年の凶作から一転、94年産米は大豊作が確実となったが、農水省が発表する作況指数に対してコメ流通業者などから「昨年は低す…続きを読む
-
作況指数に相次ぐ疑問「実態と違う」と流通業界 農水省は正確さ強調
「本当にコメがそんなにできているのか」。昨年の凶作から一転、九四年産米は大豊作が確実となったが、農水省が発表する作況指数に対してコメ流通業者などから「昨年は低…続きを読む
-
酒類対面販売促す 未成年の飲酒防止で報告案 1994年10月16日
1994年、流通業界を担当していた時、業界紙の女性記者が訪ねてきて「私の新聞では書けない。共同通信で流してほしい」と国税庁の審議会報告書案を差し出した。国税庁は…続きを読む