話題
-
「日本がEU加盟を申請したら!」という初夢
日本がEU加盟を申請したらどうなるだろうか考えた。昨年末、龍谷大学の中野有さんと一晩飲んだときに思い付いたことである。 EUは90年代に市場統合に成功し、その後…続きを読む
-
善意の人のステーション-師走の交番 服部巌
皆さんは師走の交番を覗いたことがありますか? 僕は昨日お世話になって来ました。 雑踏の中、そこには悲喜こもごもの物語がありました。 家内に頼まれ行ったお使い。…続きを読む
-
もうひとつの「坂の上の雲」 服部 巖
若い友人に中国からの留学生がいる。国で獣医になりあとは羊たちとの人生だったろうに一念発起して日本留学を決意し、昨年晴れて工学博士号を取った。内モンゴル出身の彼…続きを読む
-
組合幹部専用食堂のドアを蹴破った樋口廣さん
アサヒビールの樋口さんがなくなった。経済部にいながら一度も取材したことはないが、1990年代にビール業界を担当したとき、いつも話題になった人物である。樋口さん…続きを読む
-
沖縄の経済特区から、日本を見直す 平岩優
尖閣諸島をめぐる日中の領土問題や、普天間基地へのオスプレイ配備をめぐる動きなど、昨今、マスコミで沖縄のことが報じられない日はない。そういえば、沖縄振興策として…続きを読む
-
London五輪TVルポ 服部巌
☆もちろん日本選手の活躍には期待しているけれど、各国の選手の緊張の合間の何気ない仕草、勝利したときの歓びや負けた悔しさ、それぞれにお国振りも相まって見ていて微…続きを読む
-
リカード、フリードマン、トービンの視点を活用せよ
近視眼的消費税増税を是正せよ 龍谷大学社会学部 教授 中野有 世界と比較して日本の消費税は低い。少子高齢化社会に対応した「大きな政府」に伴う消費税増税は否定…続きを読む
-
言葉で伝えることの難しいほどの水鏡の庭
右の写真は鈴木大拙館の池の雨の波紋である。雨の水滴が次々と波紋をつくり、交叉し合い、消えていく。音があるわけでない。色彩もほとんどない。それでもその繰り返しを…続きを読む
-
EUの危機とドイツ景気から学ぶ東アジア経済圏
龍谷大学社会学部教授 中野 有 かれこれ20年ほど、一貫して北東アジア経済圏の重要性を唱えてきた。理由は北朝鮮問題を解決するベストのシナリオは、日本と韓国の技…続きを読む
-
これじゃ、大学の先生にもなれないな!
むかし他社の先輩記者に聞いた話である。「入社したばかりのころデスクからお前いつになったら記事書くんだっていわれたんだよ。『毎日、毎日、書いているじゃないですか…続きを読む
-
四十八茶、百鼠―日本人の愛した色
江戸時代、贅沢を禁止され、灰色や茶色といった地味な色合いの服地の着用を余儀なくされた町民たちが目指した粋の先に微妙な変化の色彩文化が育まれた。 百もの鼠色の…続きを読む
-
プロ野球交流戦、時代は韓台チームと
日経新聞のスポーツ欄のコラム「チェンジアップ」で野球評論家の豊田泰光氏が「セパ交流戦」が新鮮みを欠いているので、韓国、台湾との交流戦をと提言している。プロ野球…続きを読む
-
失われた吉里吉里語辞典のアーカイブ事業
失われた吉里吉里語辞典のアーカイブ事業が進んでいることは知らなかった。明治学院大学の浅川先生が研究室が昨年から行っているもので、500 ページの電子データ化が…続きを読む
-
学生カフェの関口、大橋が高知新聞デビュー
2月25日、国際平和協会と世界連邦高知支部の共催で開催された講演会「絆つなぐ一杯の珈琲-学生たちの震災支援」で講演した麗澤大学(千葉県)4年生の関口和宏さん、…続きを読む