未分類
-
マレーシアでなお息づく中国の農暦新年
執筆者:伴 美喜子【マレーシア国民大学外国学部講師】 イスラームの大祭り「ハリラヤ・アイディルフィトウリ」の余韻がまだ残っているころ、クアラルンプールの町に「赤…続きを読む
-
【読者の声】特定という名の不特定–臨時暫定特定国家
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 1999年02月15日付萬晩報「特定という名の不特定–臨時暫定特定国家」に興味ある2通のメールが届いたので紹介したい…続きを読む
-
特定という名の不特定-臨時暫定特定国家
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 萬晩報がまだ世に出る前、「日本を映す三面鏡」というコラムを書いていた。読者はゼロである。まだ多くの読者には目に触れていない199…続きを読む
-
バーモント州が生む環境調和型ビジネス
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 今日はアメリカのバーモント州の話をしたい。京都に行きつけの「あわじや」といううどん屋さんで話題になったからである。筆者にとっては…続きを読む
-
境港–太平洋とヨーロッパをつなくゲートウエイ
執筆者:中野 有【とっとり総研主任研究員】 ●三海連携軸からユーラシアランドブリッジへ 21世紀はどんな時代になるのであろうか。地域の活性化にとってどのような可…続きを読む
-
一方で外国人を締め付け、他方で放置する日本
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 2月4、5日と京都国際会議場で「関西財界セミナー」が開催された。今回のテーマは「日本再生、企業再生」。関西地区に本社を置く企業の…続きを読む
-
アメリカで台頭するwin-winという価値観
執筆者:八木 博【シリコンバレー在住】 今回は、情報を価値に変える仕組みを考えてみたいと思います。今まで情報は独占するところに価値があったのですが、インターネッ…続きを読む
-
日本もここらでちょっと一息入れましょうよ
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 3回続きの「国債という日本の打ち出の小づち」の配信と相前後して、読売新聞経済部の斎藤孝光さんと共同通信社ワシントン支局の大辻一晃…続きを読む
-
アメリカの都市衰退と買う自治体サービス
執筆者:川崎 泰子【フィラデルフィア通信員】 ●放置されるアバンダンド・ビル 全米でも屈指の大都会フィラデルフィアに着いたのは夜でした。高層ビルの夜景がアメリカ…続きを読む
-
国債という日本の打ち出の小づち(3)
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 1999年01月28日付萬晩報「国債という日本の打ち出の小づち(2)」の続きである 日本の借金はその規模が大きすぎ、増え方が異常…続きを読む
-
「平和なマレーシア」という愛唱歌を持つ国家
執筆者:伴 美喜子【マレーシア国民大学外国学部講師】 8年前、私は国際交流基金の駐在員として期待と不安を胸にマレーシアに赴任した。クアラルンプールに到着して2、…続きを読む
-
国債という日本の打ち出の小づち(2)
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 1999年01月25日付萬晩報「国債という日本の打ち出の小づち(1)」の続編である。 ●だれが国債を買っているのか 1965年に…続きを読む
-
国債という日本の打ち出の小づち
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 不遜ながら今日の日本経済新聞の1面コラムに抜かれた。萬晩報ごときがと言われるかもしれないが本日付用に準備していた話を大手マスコミ…続きを読む
-
【読者の声】そうだったのか国債って国が買っていたんだ!
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 1998年11月28日付萬晩報「そうだったのか国債って国が買っていたんだ!」を書き、金利上昇の懸念を指摘した。1カ月後、実際に国…続きを読む
-
韓国の神さまでもある松尾神社
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 京都の西部に松尾神社にいたとき、後ろの方でお父さんが子どもに誇らしげに語りかけていた韓国人の会話が聞こえてきた。 「この神社は京…続きを読む
-
海外企業研修でなくなる学生のブランド漁り
執筆者:山下 容寛【萬晩報ロンドン通信員】 1998年10月19日付萬晩報「イギリスで広がる学生の年間ビジネス研修」(八木博)を読んで、ああそう云えばと、膝を叩…続きを読む
-
壮大なる中国の混沌–国営企業の民営化(南田寛太)
執筆者:南田 寛太【萬晩報通信員】 私は中国の東北地方で合弁企業に関係しているが、現地で見聞した日本人には意外と知られていない興味深い現実がある。 中国政府は朱…続きを読む
-
【読者の声】トウ小平が自衛隊OBに語った日中戦争の新解釈
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】 1998年11月29日付萬晩報「トウ小平が自衛隊OBに語った日中戦争の新解釈」には多くの反響メールが届きました。内容が刺激的だっ…続きを読む
-
アジ研のジェトロ統合は知的財産の喪失
執筆者:宮本 天【ジャーナリスト】 日本におけるアジア研究の最高機関だった「アジア経済研究所」が昨年7月、日本貿易振興会(ジェトロ)に吸収合併され、その歴史にひ…続きを読む