民主主義
-
対談:恨を解くキーワードとしての「出雲」
出雲テレビ対談 出演者: 小松昭夫(財団法人人間自然科学研究所理事長) 坂本 巌(財団理事・元島根大学助教授) 大脇準一郎(未来構想戦略フォーラム代表) 中…続きを読む
-
田中康夫氏敗退の長野知事選に思う
8月6日の日曜日、長野県知事選の投開票があり、田中康夫知事が前自民党衆院議員の村井仁氏に敗れた。6年前、オリンピックによる大規模公共事業で財政が崩壊寸前の長野…続きを読む
-
右か左かの踏み絵風(4)-「靖国問題」とはなにか
2006年06月28日(水)ドイツ在住ジャーナリスト 美濃口 坦 ■コステルマノ軍人墓地 次の外交紛争は、犠牲者や被害者の感情を傷つける可能性があれば、死者の尊…続きを読む
-
右か左かの踏み絵風(1)-「靖国問題」とはなにか
2006年06月28日(水)ドイツ在住ジャーナリスト 美濃口 坦 私は、自分が長年外国で暮らしているためかもしれないが、日本での靖国神社についての議論の在り方に…続きを読む
-
右か左かの踏み絵風(2)-「靖国問題」とはなにか
2006年06月28日(水)ドイツ在住ジャーナリスト 美濃口 坦 ■靖国神社との共通点 ここで日本に眼を向ける。まず欧米諸国に見られる軍人墓地をつくる習慣は日本…続きを読む
-
右か左かの踏み絵風(3)-「靖国問題」とはなにか
2006年06月28日(水)ドイツ在住ジャーナリスト 美濃口 坦 ■終わりつつある文化 日本には、誰もが「わだかまり」なく訪問できる国立戦没者追悼施設をつくろう…続きを読む
-
北朝鮮のミサイル脅威とその影響
2006年06月26日(月)Nakano Associates 中野 有 テポドン2の発射兆候は、対北朝鮮外交を活発化させている。ミサイル発射の影響と平和へのシ…続きを読む
-
Because it is the right thing to do
昨年8月に「アイ・アム・ノット・チャイニーズ」「醜い南アの日本人社会」「ヘイ・チャイナ・チャイナ」など筆者の青春の軌跡をコラムで書いた。きょうはその続きのよう…続きを読む
-
JUNE 6 1966, DAY OF AFFIRMATION SPEECH
Mr. Chancellor, Mr. Vice Chancellor, Professor Robertson, Mr. Diamond, Mr. Danie…続きを読む
-
まずは国民投票にかけるべき現行日本国憲法
きのうは憲法記念日だった。後輩と昼飯を食べながら語った。「おう、憲法記念日って外国にあるかな」「聞いたことないっす」「そうだろう。普通は独立記念日だとか建国記…続きを読む
-
小沢一郎氏の「みかん箱」とワイドショー
2006年04月25日(火)萬晩報通信員 成田 好三 かなり以前は、選挙(政治)に最も影響を与えるメディアは新聞でした。佐藤栄作元首相が退任にあたって…続きを読む