「巨大かぼちゃ」の記事が最近やたら目に付く。
 47ニュースで検索するとあるはあるは。
 いくつかの記事ではハロウィーンに言及していた。
「ちょっと、ハロウィーンっていつだったっけ」
と回りの編集スタッフに聞いたが、誰も答えられない。
 ネットで調べると「10月31日」とあった。
 読み進むうちにいやはやおもしろいのだ。
 ハロウィーンはキリスト教の秋の祭りかと思っていたら、キリスト教以前のケルト民族の古い祭りだったのだ。
 平凡社大百科事典によると「古代ケルトのSamhain 祭が起源といわれる。これは死の神サムハインをたたえ,新しい年と冬を迎える祭りで,この日の夜には死者の魂が家に帰ると信じられた」とある。なにやら日本のお盆と重なる。
 古代ケルトでは、11月1日が新年で、その前日が収穫祭だった。古代宗教の司祭たち(キリスト教ではない)はかがり火をたいて、収穫物と犠牲を霊に奉げた。日本の神道で言えば新嘗祭である。火は魔よけである。ケガレから人々をお祓いする役割を果たすに違いない。
 カボチャに奇怪な顔を彫って灯明を入れる風習や子どもたちがお化けに仮装して家々を回ってお菓子をねだるのはその死神サムハインに由来するということに なる。かぼちゃに彫り物をするのはどうやらケルトの子孫たちがアメリカ大陸に渡ってからの風習らしい。これは秋田のナマハゲだ。
 サムハインの祭りはハロウィーン (Halloween)としてカトリックに取り入れられて、諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われることになった。英語圏の伝統行事。諸聖 人の日の旧称”All Hallows”のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。アングロサクソン語で「Hallows」は 「Saints」なのだ。
 キリスト教徒たちが、多神教であるケルトの古代宗教に由来する祭りを営々と続けている。このことがおもしろい。(紫竹庵人)

巨大カボチャで案内板アピール大町・国道沿い
2007年10月02日 15:05 【信濃毎日新聞】
優勝は380キロ!滝川で「おおーいでっかいどうカボチャ大会」
2007年10月01日 19:16 【北海道新聞】
まるまる466.9キロどでカボチャ大会新
2007年10月01日 11:48 【四国新聞】
香川県部門1位は71キロ どでカボチャ大会
2007年10月01日 09:50 【四国新聞】
優勝は380・5キロ おおーいでっかいどうカボチャ大会 滝川
2007年10月01日 00:19 【北海道新聞】
巨大カボチャの重さ、一体何キロ? 島ケ原温泉やぶっちゃでコンテスト
2007年09月30日 00:00 【中日新聞】
ずらっと「おばけかぼちゃ」揃い踏み
2007年09月24日 10:51 【山形新聞】
ハロウィーン巨大カボチャ出荷原村の農業実践大学校
2007年09月20日 09:22 【信濃毎日新聞】
大きさ 昨年の半分以下 小鹿野 ジャンボかぼちゃ大会
2007年09月20日 00:00 【東京新聞】
巨大カボチャコンテスト
2007年09月18日 14:52 【宮崎日日新聞】