バーモント州が生む環境調和型ビジネス
執筆者:伴 武澄【萬晩報主宰】
今日はアメリカのバーモント州の話をしたい。京都に行きつけの「あわじや」といううどん屋さんで話題になったからである。筆者にとっては飲み屋なのだが、飲んだくれているお客はほとんどいない。赤井博さんという淡路島出身のそのおやじさんにもようやく萬晩報のファンになってもらった。
京都産業大学に通うアルバイトの女の子が大学のインターネットで萬晩報のバックナンバーを印刷してくれるようになったからで、くだんの赤井さんはまだimacを買おうかどうか迷っているような段階である。
昨夜の話題は、最近、萬晩報にのコラムを書いたフィラデルフィアの川崎泰子さんだった。フィラデルフィアがアメリカ独立直後の首都だったことはだれも知らなかった。「アメリカを知っているようで、日本人にとって実はニューヨークとかロサンゼルスとかがアメリカで他の所はあまり知らないのだ」という結論になった。
●バーモントカレーって地名だったの!
「ハウスバーモントカレー」は広い年代にわたって知られている食品である。筆者の世代だと西条秀樹がハスキーな声で「りんごと蜂蜜、トローリ溶けてるハウスバーモントカレー!」というコマーシャルソングを歌っていたことで有名なのだが、バーモントの名がアメリカのひとつの州であることはあまり知られていないだろう。
なぜ「バーモントカレー」なのか。ハウス食品の広報室に電話を入れた。「創業者の浦上社長が、カレールーを開発中、リンゴとハチミツの健康法がバーモント州にあることを知って命名した」そうだ。だがバーモント州の特産物は残念ながら蜂蜜ではなく、メイプルシロップである。
筆者はバーモントには行ったことがない。ポピュラーのスタンダードナンバーの「Moonlight in Vermont」で知る限りなくロマンチックなバーモントはメイプルの枯れ葉と雪景色を思い浮かべるだけだ。
実際のバーモント州はカレーとは縁もゆかりもない。アメリカ東北部のカナダに国境を接する人口がたった58万人の小さな州だ。主力の農産物の75%は牛乳やバターといった乳製品だ。もともとはフランスの植民地で、アメリカ独立時にはイギリス領だった。
1791年に14番目の州として合衆国に加わった。州を南北に縦断するグリーンマウンテン山脈のフランス語「Les verts monts」がなまって「Vermont」となった。首都の Montpelier もフランス語の「裸の山」から来たという。
この自然豊かなバーモント州で特徴的なのは都市がないことである。人口の4分の3が田園地帯ないし郊外に住んでいる。州で二番目に大きな首都モンテペリーの人口はなんと8000人というから日本でいえば村である。だが「全米暮らしやすさ番付け」では「アメリカで一番、空気が新鮮な州」に挙げられているという。
●究極のフィランソロピー企業
バーモントには新しい企業経営が芽生えている。アイスクリームの世界的ブランドの一つ「ベン&ジェリーズ」である。日本でもセブンイレブンの店頭で口にした人も少なくないと思う。ロシア、カナダ、イギリス、イスラエル、オランダ、フランスなど20カ国でチェーンを展開中のブランドである。
幼なじみのベン・コーエン氏とジェリー・グリーンフィールド氏によるアイスクリームとフローズン・ヨーグルトがバーリントンのガソリンスタンドに登場したのは1978年だった。借り入れを含めてたった12,000ドルで開業したベン&ジェリーズは20年後の97年に売上高1億7400万ドルの企業に成長、ナスダックにも上場した。
同社を特徴付けるのは、おいしいアイスクリームではない、毎年発表する「Our Mission」という会社から地域社会へのメッセージだ。10年前の1988年から税引き前利益の7.5%をフィロンソロピー基金として地元社会に寄付することを決めている。
地域、家族、子供を重視し、経営と環境との調和、貧困といった社会問題までもが経営の課題となる企業である。アメリカ企業が短期収益指向で株主しかみていないというのは間違いだということが分かる。
ベン&ジェリーズの三つのMissionは「良質な製品つくり」「社会貢献」「経営維持」のバランスに言及する。1997年「ソーシャル・レポート」で提起した「進歩的価値に導かれた経営指針」はとても資本主義社会の企業のものとは思えない。
・1920年以降、金持ちと貧困層の差はかつてなく広がっている。われわれは貧困層に経済的自立を与えるよう努力する。
・チャンスを与えられていない人々に対する配慮を忘れず、新しい経済的正義のモデルをつくり出すよう努力する。
・廃棄物を削減し、環境破壊を最小限に留めるよう努力する。
・有害な化学薬品への依存が強まる中で。食品生産と家族経営農場を社会的、環境的側面から支援する。
モンテベリーとバーリントン間のウォーターベリー工場は州最大の観光スポット。アイスクリームの試食も含んで2ドル。楽しそうに仕事をしている工場の人たちに会えるそうだ。
●世界で初めて回った電気モーター
蛇足かもしれないが、電気モーターはバーモント州で生まれた。ブランドンとフォレストデールとの間の小さな鍛冶屋で、オレンジ・サマリーとトーマス・デーベンポートという二人の若者によって世界で初めて電気モーターが発明された。
1834年のことである。蒸気機関の発明は1765年である。フルトンが蒸気船をハドソン川に浮かべたのは1807年。蒸気機関車は1814年である。モールスが電信機を発明する1年前でエジソンは13年後に生まれる。30年前の西洋史の教科書にはモーターの発明は一言も触れていない。
当時はモーターとはいわず、エレクトロ・マグネテック・マシンと呼ばれ、1935年1月バーモントのミドルベリー大学のターナー博士によってその仕組みが公表された。その後、二人は別々の道で電気モーターの開発を続けることになるが、アメリカの先端技術の一つがバーモント州という日本人も知らない辺鄙な土地で生まれたことを覚えておいて損はない。
■Vermont Venture Food Services
http://www.state.vt.us/agric/director.htm#1
■Vermont Specialty Food Association
http://www.state.vt.us/agric/vsfa/index.html
■Ben&Jerry’s Ice Cream
http://www.benjerry.com
■Green Mountain Coffee Roaster
http://www.gmcr.com
■レッドバーン
http://www.redbarn.co.jp
【読者の声】Mon, 27 Mar 2000
私はVermont州の大学院に5年ほど留学して最近日本へ戻ったものです。ここで私の愛する二人の子供を授かることができました。インターネットで州の記事を見るとは思いませんでした。おっしゃるように、当州は環境的、社会的にも先進的な州の一つです。記事に有ったベンアンドジェリーアイスクリームだけではなく、Vermont National Bankという小さな銀行は、Sustainable Banking Fundという、環境特別会計をベースにした預金口座をアメリカで初めて成功させた銀行としても知られています。また、生協活動も極めて盛んで、私の住んでいた町は人口1万人足らずの町ですが、東海岸最大の生活協同組合を持つ町でした。
そもそもヴァーモント州が、環境保護に力を入れるようになったことと、60年代からのヒッピー、ニューエイジムーブメントと切り離して考えることはできません。当時東海岸最大級のコミューンがあり、ベトナム戦争の時には多くの人が兵役拒否をしてここへ逃げたり、さらにこの地域からカナダに逃げたということも背景にあるようです。
現在は、ニューヨーク、ボストンに比較的近い地の利をいかし、また高級食材の生産で町おこしを進めている州の政策もあり、物質的には貧しい(平均年収は全米平均以下)けれども、生活の質は極めて高い(住民の健康度は全米一など)州です。アイビーエムはヴァーモントに主要生産工場をもつなど、リゾートと、ハイテク、サービス産業がバランスよくのびていく産業構造を目指しているそうです。
(小野沢)