【北海道独立論】【金融・財政】【わくわく話】【環境と生活】【日本的経営】【日本人と日本】
Yorozubampo
Since 1998
伊勢国酔夢譚

ご意見


三重県に赴任して
6カ月。萬晩報の
県版として三重県
に対する思いを書
き続けていきます
伴 武澄
2004年9月


三重県
伊勢新聞
伊勢神宮
丹生考
神奈備にようこそ
伊勢街道
 


2006年06月18日(日) 小嶋千鶴子さんが到達したパラミタの世界
2006年06月03日(土) 一日神領民として参加した遷宮のお木曳き
2006年04月19日(水) 日永追分から白子まで歩いて考えたこと
2006年04月13日(木) 東海道膝栗毛五編追加
2006年03月05日(日) 神武天皇から飛行艇に飛躍する
2006年02月23日(木) 伊勢の国津神は神風という思い
2006年02月18日(土) 式年遷宮の本義−再生の遺伝子
2006年02月04日(土) 日本の祭の原点を見せる尾鷲のヤーヤ祭

2005年12月13日(火) 津が誇る陶工、川喜田半泥子
2005年11月23日(水) 砂糖菓子「榧太郎生」と久子さん
2005年07月07日(木) 能褒野に日本武尊を思う
2005年05月27日(金) 木曽山中で切り出される式年遷宮の御神木
2005年02月05日(土) 新宮市に現れた徐福公園
2004年10月30日(土) 熊野に見えるもの
2004年09月11日(土) 志摩半島のとったんで見つけた熨斗紙の由来
2004年09月04日(土) 三重の海を潜る韓国人の海女
2004年09月02日(木) 午前4時半に朔日餅でにぎわう伊勢の門前町

2004年07月16日(金) 津市で大切にされる子どもたちの笹流し
2004年06月27日(日) 伊勢で考えさせられる多神教存続の価値
2004年06月24日(木) 萬晩報始まって以来のつまらない選挙だ
2004年04月25日(日) 世界のKameyamaと早くもささやかれる人手不足
2004年04月07日(水) 松阪にみる蒲生氏郷の楽市楽座
2004年03月19日(金) 2年で5000億円の設備投資を迎える三重県
2004年03月10日(水) 新しき村づくりに住民票移転という発想
2004年03月01日(月) 町村合併で消える松浦武四郎の出身地名
2004年02月08日(日) 安濃津県と呼ばれていた三重県

.


(C) 1998-2005 HAB Research & Brothers and/or its suppliers. All rights reserved.