Yorozubampo
 
参考図書


■1885年の朝鮮半島

  • 多田井喜生『朝鮮銀行』(PHP新書、2002)
  • イザベラ・バード『朝鮮紀行』(講談社学術文庫、1998)
  • 呉善花『韓国併合への道』(文春新書、2000)
  • H・シュリーマン『シュリーマン旅行記』(講談社学術文庫、1998)
  • 高崎宗司『植民地朝鮮の日本人』(岩波新書、2002)
  • 小針進『韓国と韓国人』(平凡社新書、1999)
  • 田中明『物語 韓国人』(文春新書、2000)
■百年前のアジアと日本
  • 宮崎滔天『三十三年の夢』平凡社
  • 岡倉天心『東洋の理想』
  • 中江兆民『三酔人経綸問答』
  • 樽井藤吉「大東合邦論」
  • 内村鑑三『代表的日本人』
  • 雑賀鹿野『西郷南洲遺訓講話』至言社、1990
  • 橋川文三『黄禍物語』筑摩書房、1976
  • 竹内好『アジア主義』中央公論社
■大東亜戦争の中のアジア主義
  • J・C・レブラ『チャンドラボースと日本』原書房、1968
  • 泉谷達郎『ビルマ独立秘史-その名は南謀略機関』徳間書店、1967
  • 藤原岩一『F機関』振岳出版、1985
  • 田中正明『アジア独立への道』展転社、1991
  • 丸山静雄『アジアが燃えた日々-民族独立50年のドラマ』ダイヤモンド社、1992
  • 深田祐介『黎明の世紀』文藝春秋社、1991


 トップへ


(C) 1998-2002 HAB Research & Brothers and/or its suppliers. All rights reserved.