よろず6.25総選挙の読者の声
2000年06月17日 
======================================================================

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本が破綻するまで動きつづけるリアルタイム財政赤字カウンタ
Thu, 15 Jun 2000 T・N mailto:cby71070@pop01.odn.ne.jp 上智大学法学部4年
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リアルタイム財政赤字カウンタというものをご存知でしょうか。国の借金である
『国債』が、刻々と増えていく様子を表示したものです。以下のサイトに載って
ました。その他、多くのホームページに転載されているようです。
http://www.jaist.ac.jp/~ymorita/etc/akaji.html
先日は毎日新聞上のコラムでごく小さくですが取り上げられていました。

人間、「639兆…」などと数字を言われても、それほどの大きな数字になると、
感覚が麻痺してしまいます。どれほどの額なのかイメージできません。1秒で2
00万円以上増えていくカウンタを見れば、財政の危機的状況が「視覚的・感覚
的に」理解できます。

萬晩報でも掲載するのはいかかでしょうか。多くの方が閲覧しているサイトです
から、影響力は大きいと思います。また、メディアに携わる方も多く見ていると
思いますので、テレビの報道番組などで取り上げるように呼びかけてみるのはい
かがでしょう。

実際、現在の財政の状況をアピールするのには、非常に効果的なものと思い、ま
ずは民主党の政治家でホームページを開いている方全員(衆議院)にメールで紹
介してみました。結果、数日前からですが、山本譲二前衆議院議員のページ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~george/ )に掲載されました。

続けて、テレビ局などに取り上げてはどうかとメールを出しています。「いずれ
タイミングを計って紹介することもあるかと考えておりました」との返事を下さ
った番組もあります。

ですが、やはり私のような一個人が働きかけたところで、影響はたかが知れてい
ます。萬晩報で取り上げ、ホームページをお持ちの人には転載を、メディア関係
者には何らかの形で報道の場にあげることを呼びかけるのはいかがでしょう。

公示後は、テレビ番組などではおおっぴらに自公保に対するネガティブ・キャン
ペーンのようなことはできません。しかし、「このようなカウンタが今ネット上
を賑わしている」という「ニュース」であるならば、報道できます。そうすれば、
選挙結果に一定の影響を及ぼせると私は考えています。その程度には「リアルタ
イム財政赤字カウンタ」はインパクトがあると思います。

現在の日本の財政がどういう状態にあるのか、多くの人が理解し、危機感を持つ
ことを期待します。私は現在22歳です。今の国の借金を返していかなくてはなら
ない世代です。これ以上の負担が増えるのは耐えられません。
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】Nさん、ありがとう。この「時計」は慶応大学のある研究室が掲示
しているもので、萬晩報も990125「国債という日本の打ち出の小づち(1)」で紹介
した経緯があります。総選挙を前に再掲載することにします。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc0017/ でご覧下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Sat, 17 Jun 2000 辻 枳実 mailto:kazo18@orange.ocn,ne.jp 無職 男(75)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アンチ−自民あるのみ。東アジアの政治情勢も変化しつつある。自民党はこの足
を引っ張るに決まっている。断固、鉄槌を降さなくては、またしてもばら撒き公
共事業で、ゼネコントとつるんで、悪事を為す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Sat, 17 Jun 00 Shigeki Minami <mailto:abeno@aqu.bekkoame.ne.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今回の選挙ですが、人事異動の影響はどの程度あるのでしょうか。
 というのも、大概の勤め人は、春先に異動を言い渡されて赴任するケースが
多いですよね。で、住民票を移してある程度の時間を経ないと(3カ月だった
かな)新しい場所で投票が出来なくなる。そう考えると、今回は前の選挙区で
投票する人がかなり多いのでは、と考えるのですが、如何でしょうか。
 問題は、そうした前の選挙区での投票を余儀無くされる人がどの程度、真面
目に不在者投票をするか、です。私の場合、新聞を読んで「こいつには入れん
とこ」というのはいますが、聞いた事の無い候補者の名前を見ると、果てどな
いしたもんかいな、と考えてしまいます。
 もう面倒臭いから良いや、とならなければな〜と思います。
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】異動の影響など分かりません。「当選してほしくない候補者」って
多いですよね。同時に「×」をつける欄を設けて、「×」が「○」を上回った
ら、どんなに得票が多くても「落選」なんてのがあれば、もっと投票率が上が
るでしょうに。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Sat, 17 Jun 2000 久保栄比幸 mailto:kubosige@mx1.freemail.ne.jp 大学院生 男(25)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめて、投稿します。鹿児島で大学院生をしています。
地元に利益をもたらし、国民全体の利益をそこなう政治家の選出を望みます。
少なくとも、現状の与党が野党になり、なお一層の地方分権が推進されること
を願ってやみません。現状の公共事業は、本来地方に必要ない施設や交通機関
を大量にうみだし、その建設のため多くの地方債を起債せざるを得ない状況を
生みだしています。したがって、彼らは本質的に地元にも国民にも利益を生み
出さない政治家なのです。彼らが日本を食いつぶし、若い人々の可能性の芽を
摘まないよう。我々若者に借金を残さない政治家たちが選出されることを望ん
でいます。それでは、失礼します。
-------------------------------------------------------------------------
【萬晩報】若い有権者こそ国の借金の漬けを支払う世代だということをもっと
強く認識し、自分たちで議論を巻き起こさないといけないでしょう。(伴 武澄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Fri, 16 Jun 2000 北野雅史 mailto:kitano@ihug.co.nz 翻訳・通訳 男(34)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ニュージーランドに現在住んでいます。今回の総選挙で海外からの投票を考え
ていたのですが、辞めることにしました。海外に住んで頭を真っ白にして日本
の政党を見たつもりでしたが、やはり日本の政党の論点がわかりません。特に、
立候補者の意見がまったく説得力を持っていないように映ります。私にはどの
人も同じ様なことを言っているようにしか思えません。先日大川さんが書いて
おられたように、後援会で指示される候補者は、いわゆる本当の意味で政治力
が無くても、組織力・勢いで勝つのでしょう。

地元で実績を上げて(行政改革など)から、それを武器にして国会に乗り込ん
でいくような人はいないのでしょうか。候補者が本人の魅力で地域を引っ張っ
てくれるような風潮を許す国になってほしいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Fri, 16 Jun 2000 池添洋輔 mailto:ikezoe@bronze.ocn..ne.jp 農業 男(57)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生産した農産物が、何もかも安値でどうしようもない。なにが原因か解らない。
政治の責任か、それも解らない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
真に投票率を高める方策とは何か
Fri, 16 Jun 2000 石山 陽太郎 <mailto:hijosol@dab.hi-ho.ne.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 昨今、無党派層についての論評・分析が、マスメディアによって賑々しく行
われている。ひところ言われていた「政治的無関心層」とは違い、一定の政治
的関心をもってはいるものの、投票行動において特定の政党にたいして安定的
な支持を示さない、もしくは時々の選挙において自己の評価を投票行動で表す
かどうかも確定的ではない層ということなのであろうか。

 日本の有権者(おそらく他の諸国でも同様であろう)のほとんどは特定の政
党に所属していない人々であり、無党派層という概念規定を生み出し、そこに
特殊な動向があるかのような分析をしてみせるのは、政治的無関心層がなぜ生
まれるのかという、あるいは政治的関心を高めることを妨げる制度上の欠陥が
あるのかないのかという、根本的な問いかけ・検討を避けた上ので論議ではな
いかと常々思っている。

 今回の「萬晩報」上での投稿でも、投票率を高める方策について、懸賞を出
せとか、72時間投票体制とか奇策・愚策(?)の数々が寄せられているが、
どうやって投票率を高めるかを、あれこれの小手先の方策によるのではなく、
どうしたら政治的関心を高めることができるか、日本の今日の選挙制度が、そ
のために役立つものとなっているのかを検討すべきではなかろうか。

 選挙はいうまでもなく、選挙戦のなかで、政党または候補者が自己の政治信
条、政策あるいは政治的実績を有権者に示し、有権者の評価を仰ぎ、その結果
が当落ということで現されるのではないか。したがって選挙の時にこそ集中的
に政治論議が高まるよう最大限の制度的保障をつくり出すべきである。ところ
が日本では逆に、選挙が始まった途端、その政治論議、政治宣伝、あるいはそ
のための組織活動などにさまざまな制約を課し、政治活動の自由を束縛してい
るのである。それが次々と積み重ねられていっている。先の公職選挙法の改悪
で、従来行われて来た「パンフレット宣伝」など、電気的拡声装置の使用が禁
止されたこと、法定ビラを廃止したことなど、有権者が選挙における各党の政
策を評価し選択するための判断素材の提供をますます困難にしているのである。
まさに「暗闇選挙」といわれる従来からの日本の選挙を「真暗闇選挙」にして
しまうものと言うべきである。

 今回選挙でも、6月13日の告示日午後のテレビ・ニュースは各都道府県警
の取締り本部が活動を強化する旨一斉に報道した。もちろん、今回選挙でも政
権与党によって大量に配布されている、反共謀略ビラ(まったく同じ内容のビ
ラが、撒かれる地域によって異なる架空の団体名で、しかもその所在地も電話
番号もないビラ)などは公正なる選挙を汚す行為として指弾しなければならな
い。

 しかし、問題の本質は前述したように、いかに選挙戦のなかで、政策論議を
活発にし、有権者の判断素材を豊富に提供し、政治的関心を高めるか、そのた
めの条件が整えられているかこそが検討されなければならないことではなかろ
うか。つまり「あれもやってはならない、これもやってはならない」ではなく
「あれもできるし、これもやってよい」と言うべきであって、発想がまったく
逆転していると思うのである。

 国民の政治信条にかかわらず、国民の拠出した税を政党助成金と称して政党
が山分けし、企業団体献金禁止を抜け穴だらけの法律で事実上野放しにする一
方で、政治活動、選挙活動をいかにして制限し、いかにして取り締まりの対象
とするかに汲々としているのでは、国民にとって、政治とは、選挙とは、なん
となく後ろめたい、薄暗いこととされるうちは、議会制民主主義もその内容を
喪失していると言うべきであろう。長野県北安曇郡松川村
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】同感です。公選法は「あれもやってはならない、これもやってはな
らない」ばかりで、新人の候補者をびびらせる効果しかありません。おっしゃ
るように発想が逆転しています。戸別訪問は選挙のもっとも有効な手段なので
すが、贈収賄の温床ということで禁止されています。インターネットはダメ。
ビラは内容や枚数が厳しく制限され、新人はどうやって知名度を高めればいい
のでしょうか。
 また政治に関わることを忌み嫌う風土が醸成されています。政治に関わるこ
とは本来、崇高な行為で尊敬されるはずです。これは有権者の問題でしょうが、
ここでも発想が逆転しています。
 日本を改革するにはよい政治家を選ばなければいけないのに、立候補するこ
とや選挙運動を応援することが後ろめたい行為であってはなりません。ここら
の意識は断じて変えなければならないと思います。(伴 武澄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Fri, 16 Jun 2000 小島春彦 mailto:h_kojima@fsinet.or.jp
 コンピュータプログラマ 男(52)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は1年程前に東京より沖縄に引っ越してきたのですが、今月にはいってから
県議選に次ぎ今回の衆院選に臨んでいくつか考えさせられました。初めての土
地なので候補者についてもまったく知らないので、まず選挙公報を入手しよう
選管に聞いたら県議選では制度上発行していないとのこと。衆院選も印刷や配
布に1週間がかかるから投票日2日前まで待ってくれという返事。

確かに選管は選挙の管理や開票作業も大事だろうが、選挙民に各候補の公約を
知らせることも大きな役割のはず。費用や時間がかかるというのなら何故イン
ターネットを使わないのだろうか。すぐに制度云々という役人応対が目に浮か
ぶようだが、逆にインターネットを使ってはいけないなどという制度もないの
ではないか。選管は自分たちの使命を真剣に考えているならそのぐらい思いほ
しい。

今度の衆院選には1400人が立候補したそうだが、彼らの選挙公約を一挙に全部
掲載したHPがあればいいと思う。公約の違いを分析したり、前回の公約がど
の程度はたされたかなどいろいろ解説のHPなどもでてきて参考になるし、次
回の選挙にも役立つと思うだが。

それとも、議員たちの公約はいつまでも残ったり読まれたりするとまずいとい
うことか。選管のやる気なさはそんなことを反映しているようにも見える。
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】地球市民会議が全国で立候補予定者を集めて「討論会」を開催して
いるのをご存じですか。主宰者はそれぞれ地域の学生や主婦ですが、市民会議
がそのノウハウを提供しています。今回の総選挙では百数十カ所で開催された
そうです。筆者も川崎市で開催された公開討論会を見に行きました。あまり活
発な討論会とは思えませんでしたが、政党色のない市民が動き始めているとい
う実感は大いに期待できそうです。詳細な情報についてはリンカーン・フォー
ラムのHP内の「2000年衆議院選挙プロジェクト」をご覧下さい。
urlは http://www.r-u.com/2000.html です。(伴 武澄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Fri, 16 Jun 2000 伴  尚志 mailto:ocean@da.mbn.or.jp 自由業 男(43)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の衆議院選挙を見ていてつくづく感じるのは、これは権力闘争なのだとい
うことです。野中さんや亀井さんなんか見ているともしかしたら、これは生存
競争なのではないかとも思います。

平然と語られるウソ、相手を出し抜くための策謀、国家財政の破綻を無視した
利益誘導、裏ではいったいどこまで汚ないことが行われているか、彼らはばれ
なければなんでも多分やるでしょう。そのような底抜けの恐怖を私は彼らの手
法に感じます。

以前の自民党は国民各界各層から支持されていたわけで、このような法律違反
すれすれのあからさまな権力闘争を行ってはいなかったのではないかと思われ
ますが、現状はもうとても許容する範囲をこえていまして、政治家という信じ
がたい生物を見るような気持ちです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Thu, 15 Jun 2000 うみ <umiy@hotmail.com>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
K.Unno mailto:tz5k-unn@asahi-net.or.jp 医師男(56) さんへ

どうも発言の趣旨は
「有能であるが、現在自民党非主流派にいる田中真紀子氏を首相にするために
も、今回の選挙では自民党以外に投票しよう」ということのようですが、田中
真紀子氏のどこが有能なのか私にはさっぱり分かりません。彼女の発言はどこ
までも「非生産的」です。

たとえば、彼女が科学技術庁長官だったときのことを思い出してみると、彼女
には「ロケット」と「花火」の区別も付かないような発言をしていました。ち
なみに「ロケットの打ち上げ失敗」と報道されていましたが、それは即、投入
した全額が無駄になったということにはなりません。その程度のことも分から
ずに、国民に誤った印象を植え付ける発言を行い、日本の宇宙開発を妨害した
点一つとっても彼女の限界が分かります。彼女には責任ある行動は期待できま
せん。私は、彼女を首相にしないためにも自民党に投票するつもりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Thu, 15 Jun 2000 斉藤 彰 mailto:akiller@zb3.so-net.ne.jp 会社役員 男(36)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

北海道で地域計画コンサルタント業を営んでいるものです。金・金対談が実現
しました。北の金は、秘密裏にピョンヤン空港へのにぎにぎしい出迎えという
パフォーマンスを成し遂げ、南の金は「お前のところでうまいもの食わしてく
れるというから、朝飯はほどほどにしてきた。」と言いました。

55年もの間実現しなかった南北首脳会談が、こんなに和気藹々とスタートす
るなど、誰が想像しえたでしょう。もちろん、本格的な協力・融和がすぐに実
現すると思ってはいませんが、「生き別れ家族の対面を、独立記念である8月
15日頃に実現する」という、どこの誰が聞いてもわかりやすい合意文書。そ
して、おごそかな自筆サインの風景。

韓国側の関係者(名前は忘れた)が言いました。「世界に向けては、“金・金
の握手”の写真が配信されれば、それで十分だ。」私は、「ああ、これが政治
だ!」と、妙に感銘を受けました。

翻ってわが国の首相。瞬時に世界中に伝搬する一国のトップの動向や発言。ナ
ーバスな隣国への無配慮を見るにあの人には「世界」が全く見えていないので
す。というかあの人の世界観は選挙区や関連団体の前にふらふらおべっかを使
う程度のものでしかありません。

自民党の全てを否定しませんが、あの人だけにはサミットの議長をやって欲し
くない。だから、私は比例代表制の政党名に「自民」と書くことだけはやめよ
うと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
選挙への私見 
Wed, 14 Jun 2000 Yasunori Hosoi <mailto:uzumasa15-1-205@ma4.justnet.ne.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不逞の輩そのa
○「選挙」の話になると、皆さん、途端に幼児に戻るようですね。よく言われ
ることですが、その国の民度に応じた政府しか持てず、政治家だけが立派とい
うことはないのと同じことです。ですから白紙投票や棄権が、いかほどの効果
があると言うのでしょう?
また「世の中は万事九分が十分」という言葉もあります。よりベターな人を選
ぶしか方法はないのです。もし、どうしても得心行かないならば代わって出馬
して汗をかいては?<個>の意味も分からぬこの国の人たちに、「そんなに急
いで何処へ行く」と言いたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tue, 13 Jun 2000 宮崎友安 mailto:miyazaki@system-office.co.jp 自営業 男(46)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  全く困ったものです。私などは元首相と同じ町の出身であり、時たま帰った
郷里では「おらが町から総理大臣様が出た」という感じであり、余りにも恥ず
かしく思った次第です。
日本の政治屋家業が世襲制になりつつあることは、一国民として何ともし難い
思いです。も少し良識のある国民性がないものかと考えますが、私などはここ
12年の家内の介護(若年性アルツハイマー病)に疲れ、身も心もボロボロで
すが小渕優子なぞに何ができる、何がわかるか?と思いつつ投稿いたす次第で
す。本当の意味で政治がとれる政治家は私の知るところでは中坊さんにでもお
願いするしかないのか?萬晩さんをブレーンとして....

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Tue, 13 Jun 2000 嶋本有一郎 mailto:shimax@gf6.so-net.ne.jp 会社員 男(25)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今回の選挙に関する話題じゃなくてすいません。ただ他に投稿できるアドレ
スが見当たらなかったもので。いつも貴重な情報源のひとつとして拝見させて
いただいております。神戸のしがない若者です。よくも悪くも意図がハッキリ
しているのが萬晩報の魅力だと思うのですが(同意、不同意はともかく)、北
海道独立論に対しては私の想像力の乏しさとIQの低さのせいか、いまいちそ
の意図がつかみきれません。

 手前勝手に北東アジアにおけるスイスのようにしたいのかなーと思いつつ、
また現在あの辺りの国々はかなりトンデモなのが密集しているので沖縄独立論
と同じくらい夢想的とも考えたり、いやいやこれは日本版地方分権論を後押し
するための一種の論議なのかな?とも考え直したり、はたまた外国勢力の日本
を分裂させるための陰謀!(笑)と妄想にふけってみたり。

 わけわからんことを書いてきましたが、結局私が知りたいのは、少なくとも
北海道以外の人がこういった独立論をぶつということは、こうすることが日本
人(全体ーいや別に一部でもいいんだけど)にとってメリットがあるとの考え
があって然るべきだと思うのです。もちろんけっこう多くの日本人はどっか新
しいフロンティアでもめっけて、すっばらしい憲法と新しい社会システムでも
作ってアメリカなんかよりもっと良い国家を造ってやるぜい、ふぁうんでーし
ょんだー、と熱望しているとは思うのですが、why Hokkaido?

 つまりその理想を北海道に持ってくることから生じるメリットとデメリット
(独立した人及び日本人に対する)や、独立後の世界観、社会システム、国際
的な枠組み、食ってき方(一番大切!)といったものをもっとハッキリと述べ
てほしいのです。そうじゃなきゃわざわざあんなヤバい地域にちっこい独立国
をつくって今の日本以上に周りの国々のドンブラ揺られまくるのはまっぴらで
しょう。

 長々と書いてきましたが、結局の所、どうせ書くならもっと具体的かつ明確
に書いてほしいのです。少なくとも私にはその問題提起の意味がよくわかりま
せん。最後に、かなり傲慢な書き方になってしまって申し訳ありませんでした。
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】北海道独立論は円相場が1ドル=80円に近づいていた1994年
に書いたものです。少々、時代的に出てきていると思っています。そのうちに
改訂版を書かなくてはと考えています。よろしく。(伴 武澄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 結局どうすればいいんですか? 
Tue, 13 Jun 2000 kubota <mailto:kubotah@pcitokyo.co.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの分析は緻密ですばらしいと思いますが、ご自分が分析、批判している
ことについて、「だからこうするべきだ」という、意見や提案はないんですか?
テレビも新聞もそうですが、批判しかしない記事ばかりで、うんざりです。批
判と意見はセットにしてもらいたいです。あなたの記事を読んでいると、「じ
ゃあこの人、選挙でどこに投票するつもりなんだろう?」と思ってしまいます。
首相経験者退陣が景気回復につながるなら、私だって支持しますけど。それで
解決しますか?そこまで言うなら、あなたが政治家になられたらいかがです?
----------------------------------------------------------------------
【萬晩報】確かに批判ばかりでは、世の中何も変わりません。しかし、そもま
で問い詰められるとマスコミという商売や評論家は成り立ちません。読者に投
稿を求めているのも萬晩報の執筆陣にないアイデアを求めてのこととご理解い
ただけたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投票時間に関する意見
Tue, 13 Jun 2000 安藤嘉雄 <mailto:aru@oregano.ocn.ne.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総選挙に関する様々な意見を興味深く読ませていただきました。白票に対する
評価についての意見に対して異議がありますので述べさせていただきたく思い
ます。

まず、当たり前なことですが、選挙権は国民の義務ではなく権利です。権利を
自ら進んで行使しない人を手厚く面倒見る必要はないと思います。

また、選挙というのは限られた選択肢から、よりましな方を選ぶ行為です。適
任者が誰もいないという選択はあり得ません。理想を求めることは良いことで
すが、現実を背負いつつ理想を目指すしかないのではないでしょうか。

不在者投票が簡単に行われるようになったことは、大変に良かったと思ってい
ます。仕事でも、遊びでも、投票日に都合が悪い人は気軽に利用できます。選
挙当日の投票時間が長くなるのも、良いことでしょう。しかし、選挙経費は、
掛ければ掛けるほど良いというのもでもないと思います。選挙に無関心で誰に
投票するか、クジで決めるような人が出来るだけ投票できるようにするのは、
おかしいと思います。市の職員は日曜出勤や残業手当も含めて3万数千円の手
当が貰え、民間から選ばれた立会人は8千円の日当だという話を聞きました。
東京などの大都会と田舎では事情が違うでしょうが、12時間以上も席を外せ
ないのですから大変な労働です。まして、期間内に意志が確定できない人のた
めに、何回も選挙をやり直すというのはどうでしょうか?

投票する意志がある人が投票しやすくする工夫は必要だと思います。しかし、
雨が降ったら選挙に行かないというような票に頼る政治姿勢では、結局人気と
りの政策しか実行できないと思います。人気と政策についての議論は非常に難
しいですが、政治に対する関心のない人に頼らない方が、より人気を気にしな
い政治が出来るのではないでしょうか。庶民をバカにして人気取り政策を言う
政党が多いですが、庶民はけっこう見抜いてますよ・・・。(福島県・稲作農家)
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問があります 
Mon, 12 Jun 2000 htaneda <mailto:htaneda@pp.iij4u.or.jp>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の衆議院議員選挙に関して定数の改善はどうなったのでしょうか?

毎回のように、選挙後に訴えが起こされ最高裁が違法状態だが選挙は有効よい
う訳の分からない判決でお茶を濁すという図式になるのでしょうか?こんなに
司法が無視され続け、党利によって国政の基本がねじ曲げられ続けても良いの
でしょうか?

是非その辺を訴えてください。都市に住む軽い一票を持つ有権者より
----------------------------------------------------------------------
萬晩報】小選挙区制の導入で1票の格差は確かに縮まりましたが、まだ十分
ではありません。自治省が昨年8月に発表したした99年3月末現在の「一票
の格差」は最大で2.45倍と、98の2.40倍から拡大しています。衆院
選挙区画定審議会設置法格が定めた差が2倍を超える選挙区は83選挙区です。
今回の総選挙ではさらに増えていると思います。法律では10年ごとの国勢調
査で区割りの見直しを行うことになっています。国勢調査は今年秋の予定で、
残念ながら今回の総選挙には間に合いません。(伴 武澄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
萬晩報トップページへ