======================================================================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5者択一投票、自由回答投票を
Mon, 19 Jun 2000 kanebako Mitsuto mailto:kanebako@nttphx.co.jp
会社員 男(36)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも思うのですが、投票で唯一許されている「当選か落選か」「支持か不支
持か」の2者択一は有権者意思表示に十分であるとは思えません。
我々は、例えばある候補者にマルをつけても、実は「積極的にこの人がいいと
いうわけではないが他にいないので」とか「本当はこっちの政党に政権を担当
して欲しいけれど、しっかりしろ、といいたいから別の政党に」など、裏には
結構複雑な背景があるわけです。この背景ごと、つまり「条件」ごと意思を表
示できる投票制度が欲しい。
たとえばせめてアンケートなどのように「絶対この人物がよい」「どちらかと
いえばよい」「どちらでもない」「どちらかといえばよくない」「ぜったいよ
くない」など5者択一にして、それぞれのポイント制で当落を決める、という
ようなやり方をしてもらえないだろうか、など考えます。
それから、「自由回答欄」も欲しい。そこに「本当は投票したい人物はいない
のだけれど、消去法でこの人物に投票しました」のように書き込ませて欲しい。
白紙の有効性の議論がありますが、どうせその議論をするなら、白紙という寡
黙で後ろ向きな意思表示ではなく、選択肢の多様化や自由記述というような、
積極的で饒舌な表現の手段を与えて欲しいということであります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mon, 19 Jun 2000 仙波直樹 mailto:caesar@Jul.day.gr.jp
会社員 男(28)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も今まで選挙に行くたびに無効票(該当者無し)と投票していました。しか
し今回は野党側に投票しようと考えています。今回の選挙で一番思う事は、我
々有権者が与党以外に政権を任せられる政党を育ててこなかった事です。その
結果、政治に対する選択肢を無くしている様に思います。
今回の選挙で野党政権が誕生しても、今までまともに政権を担当した事が無い
ので我々が期待している通りにいかない可能性は高いと思いますが、このまま
自民党政権以外に政権を任せられる政党を育てない限りは今の状態が続くので
はないかと思います。
今からでも遅くはないと思います。後の世代の為にも少なくとも政治への選択
肢がある状態を作るべきだと思います。その為に現在の有権者世代が不利益を
被る可能性もありますが、それを受け入れる覚悟も必要だと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本国憲法を理解する
Mon, 19 Jun 2000 yoshihiko inoue mailto:yoshihiko.inoue@hanshin-const.co.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正直なところ、この歳になるまで日本国憲法を真剣に読んだことがなかった。
有り難いことに、条文と解説を一つずつメール配信してくれるサービスがあり、
恥ずかしながら初めて憲法(和文・英文)の内容を理解しつつある。
私以外のすべての日本人はこの条文を読み、真の理解をしているのだろうか?
古来日本の文化では想像すらしえなかったであろうシステムがここには仕組ま
れているようだ。あるメディアの解説者は、こう言っていた。この憲法こそ、
現在の日本人の民族意識を破壊し、半植民化するための最大のアメリカ戦略で
あると。事実、そうかもしれない。でも、素直にとれば、アメリカは、国家を
帝国思考から脱却させていくためにイニシエイトしたにすぎず、憲法によって
”人類の資本主義理想未来創造のための最低保証と義務”を教えたかっただけ
ではないのか。
しかし、大きな落とし穴がある。誰がこの保証制度を意識して活用しなけれ
ばならないかである。”誰が”に当たるのは言うまでもなく日本国民である。
私を含め、日本国民にそんな意識が根付いているだろうか?人類の理想的な未
来の創造なんて考えているだろうか?答えは私を含め、”ほとんど否”である。
多数の人が、自分一派のことしか考えていない。
選挙権も使い道を誤れば、最悪の未来を保証するだろう。そんなことは、許
されてはならない。投票前に、日本国憲法を読み直そう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
"もう1つの政権政党出現を阻む連立"
Mon, 19 Jun 2000 太田信隆 mailto:ohta-tky@umin.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
興味深く読ませていただきました。選挙戦のさなかで各党の公約を読み比べて
みていますがどうにも腑におちないことがあります。と申しますのは現役議員、
既成政党であれば選挙戦で評価されるのは、絵空事の公約ではなく、前回の公
約はどうであって、その後の政局の節目節目でどのような行動、投票を行った
かということが一番大事なことでしょう。現に最高裁判事については過去の判
例を有権者に評価させています。ところが、代議士、政党については過去の公
約、行動は御破算にしてまた作文した公約の比較をせいというのはジャーナリ
ズムの怠慢としか思えません。それは自分で調べなさいというのであればジャ
ーナリストは不要です。何とかならないものでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mon, 19 Jun 2000 倉田龍 mailto:tktery@excite.com
会社員 男(45)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは自民党を消し去る勇気を持つべきです。自民党は財を成した地方ボス
の集合体で、その地方ボスが中央の利権を伴う大臣職を求めて集まっている政
党です。国家を経営する明確な理念と党機構が無いため、単に大臣とゆう神輿
を官僚組織に供給する政党になっています。その結果、行政は現在の法に基づ
いて国家の運営を考え、政治家は現在の状況に基づいて国家の運営を考えて、
国会にて双方の考えをすり合わせて決定するとゆう国家機構が正常に機能しな
くなっております。
江戸時代の幕藩体制のような組織を作り上げてしまた政党に、改革を求めるこ
と自体が無理なことと思います。確かに自民党に代われるような政党は無いよ
うに思われますが、何かを捨て去れば自ずと何かが生まれてきます。また、私
たち自身も建前の論議と自分の利害に基づいた本音の論議を使い分けることを
捨て去ることが求められていると思います
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
選挙への期待
Sun, 18 Jun 2000 加藤保弥 mailto:mkato@ya2.so-net.ne.jp
元会社員 男(63)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月末、森喜朗首相の「神の国」発言を契機に、内閣支持率が急落した。
思想、信教、言論の自由は、首相も含め国民総てに認められた基本的人権であ
り、この発言内容に取消しを求めた一部野党の姿勢が的外れであることは言う
までもない。しかし、このような思想を抱く人物を党首とする政党を国民の多
数が支持するだろうか。報道されている各種世論調査では「否」のようではあ
るが、自民党幹部の多くは、マスコミは、故意に事実を捻じ曲げて報道してい
ると批判している。国民の意識は、果たしてマスコミ報道の通りなのか、ある
いは自民党幹部の言う通りなのか。一方、衆院は5月30日の本会議で「戦争
決別宣言」を採択した。既に憲法に明記されており、世界周知の日本国民の決
意を、選挙直前のこの時期になぜ改めて「宣言」したのだろうか。逆に現憲法
の改正を望む勢力も徐々に強くなってきている。国民の総意はどのあたりにあ
るのか、選挙結果が注目される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Sun, 18 Jun 2000 伊藤健太郎 mailto:itoken55@sannet.ne.jp
会社経営 男(40)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
21世紀を前にして、なんとインパクトのない選挙なんであろう。ただ、応援
団体だけは、【決戦の時きたる。いまこそ、力の結集を】等の看板を掲げて燃
えているようだ。この看板を見たとき、戦国時代にいるような不思議な感覚に
なった。議員になり政治的な力を持つには選挙に勝つしかなく、負けるとどん
なに立派な思想があっても無駄であるならやはり選挙に勝つしか方法はないの
であろう。今の選挙の問題点は、選挙に関する全体的な漠然としたシステムに
あると思う。人間は、力や権力、お金に弱いという事を前提としたシステムが
必要ではないのか。応援団体は利益が絡み一生懸命になることは当然で防ぎよ
うはないであろうし、私たちも同じ立場であると同じ事をするのではないだろ
うか。
ただ、一般の人に投票を誰にしても同じだと感じさせることは、その人の勉強
不足でもなく現在の既得権力者たちの意図的放任の状況だと思う。なぜなら、
一般の人が誰でも同じであると考え、選挙をしないのであれば、選挙結果は後
援団体の大きな方が勝つのは当然であろうからである。このように既得権力者
が考えても当然である。所詮人間なのであるから。
むしろ考えないといけないのは、マスコミである。政治に関係しない仕事に携
わっている人はなななか自分たちで情報を収集するのが大変なのが現実である。
そこで、マスコミに期待するのは【立候補者・政党の具体的な公約の提示とそ
れの実行結果の整理】を長期にわたって行い一般の人にわかりやすく提示する
事である。すなわち、意思決定に必要な材料の作成をし、一般の人に提示する
事が必要なのである。また、この様な仕事をすればし、マスコミ各社自身のイ
メージアップ、差別化にもつながるであろう。また、各政党も公約とそれに対
する結果を正直に提示し、公約を果たしたことはアピールし、できなかった事
は理由を明確にしていくとかなりの差別化になるのではないであろうか。
最後に私個人は、近所の川を綺麗にし魚が泳ぐようにしてもらいたい。この事
を公約してくれれば投票すると思う。やはり具体的な公約が選挙に対する関心
を高めるのに重要である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Sun, 18 Jun 2000 HIDE mailto:ZXH04320@nifty.ne.jp
自営業 男(32)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
選挙期間中の戸別訪問解禁を
いつも拝見しております。今回選挙についての投稿募集ということでしたので
投稿させて頂きます。「皆さんは選挙のとき何を基準に投票なさいますか」、
よく聞かれることですが一般有権者の方々はどうしているんでしょうか、選挙
ポスターや街頭宣伝では候補者の名前ばかりで政策を聞く機会はないでしょう
し、個人演説会に出向けば少しは分かるかもしれませんが、時間的に参加は難
しいとなると、実際に話を聞くためには候補者本人、もしくはそのスタッフに
家に来てもらえれば良いわけで、そこでじっくりと話をして候補者の選定がで
きるというものではないでしょうか。もちろん、1軒、1軒回るのが大変であ
れば複数のグループをつくりそこを訪問するという形をとれば可能なはずです。
(全部の有権者が訪問を希望する訳ではないでしょうから実際にはかなり少な
いと思います。)
例えば車や家を買う際には、試乗したりセールスマンとじっくり話をしたり、
かなり慎重に選択するはずです国民の税金で車や家以上に高価なものを買った
り、国の針路を選択する権利を持たせる権利を付与する人間を選ぶのですから、
もっと慎重に選択できるシステムを採用すべきです。
なぜ戸別訪問が禁止されているのかは分かりませんが、(ご存知の方はお教え
下さい。)
多分、密室で買収や供応があってもわからないからという理由なのでしょう
かしかしながら、候補者が買収や供応を持ち掛けてきたら、受ければいいん
です。(そんな人間からはむしるだけむしって投票しなければいいんですか
ら)買収や供応しても当選に結びつかなければ、その行為事体が消滅してし
まうと思うのです。いずれにしても政策で問えるシステムの整備が急務だと
思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
萬晩報トップページへ
|